寒河江衛生管理センター
  • ホーム

  • 会社案内

    • 会社概要・沿革
    • 代表挨拶
    • 許認可・資格
  • 業務内容

    • 浄化槽管理清掃事業
    • 衛生管理事業
    • ネットショップ
    • 排水管洗浄業務
  • 実績・実例

    • 衛生管理システム
    • 排水管つまり
    • トイレつまり
    • 実例動画集
  • お問合せ

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • スーパー次亜水
    検索
    ■弱酸性次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液との違いは?■
    sagaeeisei
    • 2020年3月26日
    • 1 分

    ■弱酸性次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液との違いは?■

    最近テレビで次亜塩素酸ナトリウム水溶液の作成方法などを放映しているのをよく見かけます。今回は弱酸性次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の違いを説明させていただきます。 通常、食品や医療の現場で使用されている次亜塩素酸ナトリウムは、触ると滑りのあるアルカリ性剤です。次亜塩素酸ナトリウムには苛性ソーダが含まれており、手の表面のタンパク質や油を分解する為、手荒れの原因になります。一方で弱酸性次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウム水溶液を肌phに近い弱酸性に調整した除菌水です。そのため品薄アルコールの代替え品としてお使いいただけます。更に弱酸性に調整する事で、これまで次亜塩素酸ナトリウム水溶液でも殺菌が困難とされていた芽胞菌にも使用できるようになりました。 低濃度でも高い除菌効果を示すことが最大のメリットです。また環境中への残留性が極めて低く、これまで次亜塩素酸ナトリウムが抱えていた刺激性やいわゆる塩素臭を低く抑えた理想的な塩素剤の使用方法です。 #弱酸性次亜塩素酸水 #次亜塩素酸ナトリウム #スーパー次亜水 #あかちゃん #インフルエンザ対策 #インフ
    閲覧数:1,680回0件のコメント
    ​(有)寒河江衛生管理センター

    〒山形県寒河江市白岩湯尻786−1

    TEL 0237-87-2661

    FAX 0237-87-2662

    • Facebook Social Icon
    • YouTubeの社会のアイコン